いわき,ひたちなか,求人,採用

あすかで働くことを望まれる皆さんへ

私たち、「あすか」が目指すもの、それは、地域社会への貢献
その原点は、私の次の経験です。


一つは、父親の介護もあって、転勤もままならず前職を辞めた時の事です。
いわきでは、文系の就職先がほとんどなく、3人の小さい子供を抱え不安でいっぱいでした。(もっとも、その事もあって、社労士を開業して、今に至っているのですが・・・。)
何としても、地元でしか働けない人の就職先の一つになって、一人でも、二人でも雇用できるようになろうと決意したことを思い出します。
その結果、今、地方の社労士事務所としては、数少ない20人以上の事務所になったのだと思います。
そして、この歩みはこれからも続けていくつもりです。

もう一つは、「東日本大震災」あの悲惨さを目の当たりにして、私たちの事務所の目的は、自分達の仕事を通して地域と歩み、地域に貢献することだという決意を強めたことを覚えています。
先の見えない放射線量の問題を抱えながら、雇用と事業の継続に不安(時に絶望)を抱え、それでも前を向いて進む事業主の方々と悩みながら共に歩みました。
この時、社会保険労務士の仕事は実に素晴らしい仕事だと強く思いました。
こんな非常時に国の制度を活用しながら「事業の継続」を守り、「雇用」を守り、「事業主さんの不安を軽減」するお手伝いができる職業な訳ですから。
このことは、コロナの時にも強く感じましたが、このような非日常だけでなく日常においても、顧問先の円満な労使関係づくりのお手伝いや社会保険、労働保険の手続を通して、困っている方々を支えて行く社会保険労務士の仕事は、社会貢献そのものだと思っています。

転職は誰にとっても不安だと思いますが、あすかのスタッフは、恐らく、「この人達と一緒に働けて良かったと思える貰えるような人達」だと誇りを持って思います。
社労士の仕事を理解し、その仕事を「あすか」でやってみたいと思う方のご応募をお待ちしております。
今の「あすか」のスタッフがそうであったように、最初は、できなくても時間を掛けて育てます。

あすかHR社会保険労務士法人
代表社員 菊地 秀明

採用に関するお問い合わせはお気軽に

採用に関するお問い合わせ

0246-38-9001(受付時間8:30~17:30(平日)

ページトップへ