いわき,ひたちなか,求人,採用

中途採用

社労務士業務(一般職)

社労務士業務(総合職)

社労務士業務(一般職)

業務内容顧問先の総務事務に関する業務
具体的には
・労働保険、社会保険の諸手続き
・給与計算
・その他、社労士に付随する簡易な業務
※事務の経験、適性があれば、社労士業務・給与計算業務の未経験でも応募可能です。
 入社後、適性を考慮しながら、段階的に育成していきます。
※将来、経験を積み、総合職に転換することも可能です。
応募資格・高卒以上
・年齢制限あり 40歳以下
 (育成を段階的に行うため 長期勤続によるキャリア形成を図るため)
・PCスキル(Excel(関数)、Word、インターネット操作ができる方)
・普通自動車運転免許
・次のいずれかに該当する方
1)給与計算経験者
2)社会保険、労働保険の行政手続きの経験者
給与・月給 237,000円 ~ 254,000円
・スタッフでの自主勉強会参加時
 1,000円~1,500円/回
※技能の向上等により、賃金は随時改定していきます
 賞与:年2回(昨年実績:40~60万円)
※固定残業代 あり(32,000~34,000円)
 残業代20時間相当分です。20時間に満たなくとも全額支給し、
 かつ、20時間を経過した場合は、別途残業代を支給します。
充実した
福利厚生
≪安心して長く働いていただくために≫
・退職金制度(中退金 他)
・長期療養時所得補償制度
 病気やケガで働けない場合でも保険等で一定の所得を補償します
・労災上乗せ補償
・死亡保険
 不幸にして、病気、事故で亡くなられた場合、ご遺族に一定の金額が支払われます

≪家族や友達とお出でください≫
・ハワイアンズ法人会員(無料チケット)

≪職場を楽しくするために≫
・社内旅行(北海道、九州、沖縄、韓国、シンガポール、高野山など
・忘年会(ブログにあるようにとても楽しく、皆が待ち焦がれるイベントです)など

≪職場ライフを快適にするために≫
・無料駐車場を用意
・制服貸与あり(女性のみ *パンツ、スカートの選択可)
・いつでも食べられるお菓子を用意(食べ放題)
・コーヒー、お茶、栄養ドリンク(時にオニオンスープ)飲み放題
・ランニングマシーン設置他
勤務地等いわき事務所 ※原則転勤無し 但し、本人の合意がある場合に限り、可能性有り
勤務時間8:30~17:30(休憩  12:00~13:00)
選考方法書類選考、簡単な適性検査、面接
休日休暇所定休日:年間120日(完全週休2日制)
・土曜、日曜日、祝日
・年末年始、GW、夏季(お盆)休暇あり
 ※有給休暇の計画付与及び休日振替による
あすかで働くことで得られるもの≪素晴らしい仲間と、楽しく働ける環境≫
「この人達と一緒に働けて良かった」
そう思える職場づくりに、日々取り組んでいます。
互いに助け合い、成長しあえるチームが、あなたをお迎えします。

≪着実な成長を実感できる日々≫
あすかで、最初からすべてできた人はいません。
「昨日できなかったことが、今日できるようになる」
「去年苦手だったことが、今年には得意になる」
そんな成長の喜びをあなた自身のペースで味わうことができます。

勿論、この成長を実現していくために
基本は、経験による成長と
上長・先輩や専門担当からの日々の丁寧な指導による成長
この二つが重要です。
それ以外にも勉強会やOJT等労務管理を生業にする社労士ならではの方法で
あなたの成長を支援します。

≪お客様からの信頼と「ありがとう」の言葉≫
私たちが、日々向き合うのは、不特定多数ではなく、
信頼関係を築いた顧問先の方々です。
何度も顔を合わせる中で信頼が深まり、共に問題解決に取り組む中で、
たくさんの「ありがとう」をいただける。
そんな遣り甲斐のある仕事です。
その他・育児休業有(実績3名)

社会保険労務士の仕事は、
東日本大震災や先のコロナパンデミックの時のような非常時においては、
先の見えない不安でいっぱいの経営者の方と共に歩み、共に悩み、共に先を開いていき、
平時においては、顧問先の円満な労使関係づくりや社会保険・労働保険の手続きを
通して困っている人を支えて行くといった遣り甲斐のある「社会貢献」そのもの
とも言える仕事です。

 

社労務士業務(総合職)

 

業務内容1)労働保険、社会保険の諸手続き
2)給与計算
3)採用から退職までの労務管理の相談対応
4)就業規則の作成、変更、運用支援
5)助成金支給申請
6)採用サポート
7)その他、社労士業務に付随する業務
※スキルアップを目指した業務が行えます
※Uターンの場合、引っ越し費用を上限10万円まで当法人で負担
応募資格・高卒以上
・年齢制限あり 59歳以下 (定年が60歳の為)
・PCスキル(Excel、Word、インターネット操作ができる方)
・普通自動車運転免許
・次のいずれかに該当する方
1)給与計算2年以上(弥生給与尚可)
2)社会保険、労働保険の行政手続き2年以上
3)社労士資格合格者または勉強中の方
4)社労士事務所の経験者
5)PCスキルの高い方
給与・月給 240,000円 ~ 352,000円
・スタッフでの自主勉強会参加時
 1,000円~1,500円/回
・社労士の資格を持っている方は試用期間後
 10,000円~20,000円/月
※技能の向上等により、賃金は随時改定していきます
 賞与:年2回(昨年実績:60~120万円)
充実した
福利厚生
≪安心して長く働いていただくために≫
・退職金制度(中退金 他)
・長期療養時所得補償制度
 病気やケガで働けない場合でも保険等で一定の所得を補償します
・労災上乗せ補償
・死亡保険
 不幸にして、病気、事故で亡くなられた場合、ご遺族に一定の金額が支払われます

≪家族や友達とお出でください≫
・ハワイアンズ法人会員(無料チケット)

≪職場を楽しくするために≫
・社内旅行(北海道、九州、沖縄、韓国、シンガポール、高野山など
・忘年会(ブログにあるようにとても楽しく、皆が待ち焦がれるイベントです)など

≪職場ライフを快適にするために≫
・無料駐車場を用意
・制服貸与あり(女性のみ *パンツ、スカートの選択可)
・いつでも食べられるお菓子を用意(食べ放題)
・コーヒー、お茶、栄養ドリンク(時にオニオンスープ)飲み放題
・ランニングマシーン設置他
勤務地等いわき事務所 ※原則転勤無し 但し、本人の合意がある場合に限り、可能性有り
勤務時間8:30~17:30(休憩  12:00~13:00)
選考方法書類選考、簡単な適性検査、面接
休日休暇所定休日:年間120日(完全週休2日制)
・土曜、日曜日、祝日
・年末年始、GW、夏季(お盆)休暇あり
 ※有給休暇の計画付与及び休日振替による
あすかで働くことで得られるもの≪素晴らしい仲間と、楽しく働ける環境≫
「この人達と一緒に働けて良かった」
そう思える職場づくりに、日々取り組んでいます。
互いに助け合い、成長しあえるチームが、あなたをお迎えします。

≪着実な成長を実感できる日々≫
あすかで、最初からすべてできた人はいません。
「昨日できなかったことが、今日できるようになる」
「去年苦手だったことが、今年には得意になる」
そんな成長の喜びをあなた自身のペースで味わうことができます。

勿論、この成長を実現していくために
基本は、経験による成長と
上長・先輩や専門担当からの日々の丁寧な指導による成長
この二つが重要です。
それ以外にも勉強会やOJT等労務管理を生業にする社労士ならではの方法で
あなたの成長を支援します。

≪お客様からの信頼と「ありがとう」の言葉≫
私たちが、日々向き合うのは、不特定多数ではなく、
信頼関係を築いた顧問先の方々です。
何度も顔を合わせる中で信頼が深まり、共に問題解決に取り組む中で、
たくさんの「ありがとう」をいただける。
そんな遣り甲斐のある仕事です。
その他・育児休業有(実績3名)

社会保険労務士の仕事は、
東日本大震災や先のコロナパンデミックの時のような非常時においては、
先の見えない不安でいっぱいの経営者の方と共に歩み、共に悩み、共に先を開いていき、
平時においては、顧問先の円満な労使関係づくりや社会保険・労働保険の手続きを
通して困っている人を支えて行くといった遣り甲斐のある「社会貢献」そのもの
とも言える仕事です。

 

【応募方法】
お問い合わせ・エントリー」もしくは「採用エントリーはこちら」からご応募いただくか、当法人いわき事務所に連絡(0246-38-9001)の上、履歴書と職務経歴書(PC作成可)を送付してください。

※事務所の雰囲気など詳しくはスタッフブログ【あすか日和】をご覧ください。 
  http://ameblo.jp/asuka-saiyou/

採用に関するお問い合わせはお気軽に

採用に関するお問い合わせ

0246-38-9001(受付時間8:30~17:30(平日)

ページトップへ